Vol.197 2003年1月号掲載
表記のデーター、価格は発行当時のものです。
  高岡郡東津野村船戸
〜布施ケ坂〜

龍馬も休んだ!?
四万十源流の村へGO!

【道の駅・布施ケ坂は…】
ココ、東津野村はお茶の村。 四万十川源流点にほど近く、水がきれいなことと、高地の気候という好条件で、香りが高く後口サッパリのおいしいお茶が出来上がるのだ。 国道197号線沿いにきれいに刈り込まれた茶畑が見渡せ、ドライブしても気持ちいい。 村に伝わる津野山神楽も有名で、布施ケ坂には天狗の面がついた滑り台や恵比須さんの舞う像などが建てられ、シンボルになっている。

 

 

 


自由に使える茶堂。レストランの陰に隠れるように建っているため気付かない人も多い。 おでんやアイスをテイクアウトして、ここでどうぞ。

 茶畑に囲まれるようにして建つ道の駅布施ヶ坂。 レストランや特産品売り場の他に、公園や茶堂などがある。 国道を挟んで南側には全長400mの長〜いローラー滑り台があり、 ゲートが津野山神楽の天狗の面をかたどっていて、子ども達に人気。
滑り台の着地点まで遊歩道がついているので大人も安心だ。 周辺の山並みを見渡せる展望台、東屋もある。 また、レストランの裏手には藁葺き屋根の茶堂と和風庭園があり、芝生でお弁当を広げたり茶堂を自由に使うことができる。 家族連れにもおすすめだ。

 
-★私が駅長です★-
冬の東津野村も面白いですよ。 布施ヶ坂から車で40分ほどの 天狗高原では、樹氷などが見られます。来てみてね!

-倉橋盛男さん
_
レストラン「神楽の里 四万十村」の前では東津野特産の野菜やお総菜の格安市が開かれている。 珍しい古代米なども販売中。



【地場産品のご紹介】

アイスクリーム 200円
1年中人気の アイスクリーム。写真は天然の甘さで 人気の「栗」フレーバー。
そば 500円
レストラン「神楽の里 四万十村」では地元の食材を使った料理が楽しめる。 体が冷えたら、トロロ昆布入りのそば(500円)で温まろう。 他にアメゴが乗った四万十定食(750円)も人気。
マロのマヨネーズ 550円
四万十川源流水100%、放し飼い鶏の有精卵を使った究極のマヨネーズが登場。 まろやかでおいしい!と子ども達から絶大な支持を得る。マヨ好きは試してみて! マヨラーにおすすめ!

特に秘伝の味噌ダレで味わう 「世界一大きいコンニャク」は必食。駐車場沿いにある いくつかの屋台も要チェック!
天狗高原味噌樽入り 780円
田舎で採れる大豆を使い、昔ながらの自然な製法で熟成させた手作り味噌。 天狗高原の天狗荘でも使われていて、宿泊客にも好評だ。袋詰め(530円)もある。
てっぺん四万十(300ml) 530円
東津野村オリジナルの地酒。キリリとした飲み口の辛口純米酒だ。 レストランでも飲むことができる。まずは冷やで一杯いってみよう。

芋ケンピ 500円
ポリッと軽い口当たりと、香ばしい香りで人気の芋ケンピ。 プレーンなケンピの他に、青のり味や紅ショウガ味、コーヒー味までバラエティ豊かな品揃えだ。 個人的に「紅ショウガ」がおすすめ。

かりんとう 300円
特産のお茶が入ったお茶かりんとうや、ショウガ、黒大豆など独特の味付け。 お茶のお供として、地元民にも好評だそう。村内の主婦で作っている名物菓子。


あけぼの茶
100g 1000円
お茶処・東津野村が満を持して送る有機農産物茶。 1度買った人はリピーターになるという。釜炒茶と玉緑茶の2タイプあり。 布施ヶ坂付近も茶畑多し。
           



道の駅「布施ケ坂」
===================
高岡郡東津野村船戸654-1
TEL / 0889-62-3225
営業時間 / 8:30〜17:30
(季節によって変動あり)
定休日 / 無休
今月のイベント
1月1日 天狗荘

お正月は天狗高原で初日の出を! という人に、天狗荘がお餅を振る舞ってご接待。宿泊客はもちろん、当日高原を訪れた人ももれなくもらえるぞ!


- 目次へ -  | - HOME -